kumakuma-blog

12.3.6 加須市立加須北中学校 三年生を送る会 (埼玉県加須)



毎月11月に講演会&ミニライブで出演させていただいている
加須市鴻茎小学校の校長先生からお電話があったのは、1月の終わり頃でした。



加須北中学校の先生と一緒にギターの練習をしているのですが、
3月6日はさくまさん空いてますか?というお話でした。

よくよく聞いてみると、三年生を送る会があって、そこで芸術鑑賞で出演して欲しいという
事でした。
実は鴻茎小学校の校長先生は、以前、加須北中学校の教頭先生だったのです。

光栄な事ですので、是非という事で
お受けしました。

そして、加須北中へ

道路の工事をしている場所があって、なんとか裏道を抜けて
学校へ到着。


体育館ではまだ練習が行われているという事だったので、どこから機材を搬入するかを
体育館一周まわって見ていました。
車に戻ると担当の佐野先生が待っていてくださって、御挨拶。

ちょうど練習が終わって、機材の搬入開始。

そしてリハーサルをして、歌いだすと
準備をしていた生徒さんが盛り上がってくれて、リハーサルのような
本番のような、感じで楽しかったです。


(リハーサルです)

今回は佐野先生が一緒に3曲もギターを弾いてくださるという
事で楽しみでした。

リハーサルで「命~2011からのメッセージ」とかをやると、間奏をばっちり弾いてくださって
さらにゴールではイントロのフレーズをエレキで弾いてくれて
まるで2人組のユニットをやっているようでした。

リハを終えて、校長室で給食をいただきました。
今日はメロンパンとうどんとチキンナゲット、さらにサラダ。
そして事務の方の手作りのお漬け物。

最高においしかったです。

校長先生は羽生の方で、羽生話で盛り上がりました。
教頭先生ともお話させていただきました。

教え子が今42歳で というような話を聞くと
僕と同じくらいなので、きっと僕が中学の頃に
バリバリのこわーい先生だったのかななんて想像してしまいました。

僕が中学の頃は田名網先生という野球部顧問のこわーい
先生と、斉藤先生というこわーい先生がいました。
よくギターを弾いてくれた栗本先生もおこると結構怖くて、
でも「さくまはいつかシンガーソングライターになれよ~」と
応援してくれました。

あの頃の先生はおそらく今の僕よりも若かったのでしょうね
なんだか不思議な感じです。

先生とのお話も盛り上がっているうちに
いよいよ体育館へ移動。

生徒さんの司会の合図で登場。
たくさんの拍手をいただきました。

そして「ただ見つめてただけの初恋」を歌いました。
実はこのCDが僕が送ったわけではないのですが、ず~っと前から
放送室にあったそうなのです。
これはまさに秩父第一中学の時と同じです。
誰が持ってきたのかかわらないのですが、ずっとおいてあったそうです。


(ただ見つめてただけの初恋にサインしました)

そして、途中で佐野先生が登場。
校歌をさくま風にアレンジしたので、それを歌いました。

後半にいくにつれて盛り上がっていき
最後は総立ちでゴール!!

先生も父兄さんも生徒さんも
みんなで一つになった感じでした。

あまりにノッてしまって、ステージからおりていって
歌いました。

最後はアンコールもいただいて、佐野先生の提案で
フォークソングを歌いました。

最後は生徒さんからお礼の言葉と花束をいただきました。


(ありがとう)


三年生を送る会というとてもすばらしい
会に参加させていただけるのは光栄な事です。

いつか大きくなった時に
3年間の想い出を浮かべると
そこに僕の歌があったなら
シンガーソングライターとして
これ以上の喜びはないです。

まだ寒い季節なのに
今日だけは、まるでこの会を演出するかのように
暖かい日でした。


(退場の時もみんなと握手)



(笑顔もいっぱい)

(ノリノリです)





< 前の記事    一覧へ    後の記事 >