kumakuma-blog

(本文)10.8.8 西新井パサージオ 縁日がパサージオにやってくる


初めての西新井です。

漫画家学会の小林さんからお誘いをいただいて、渋谷画劇団の縁日に出演させていただきました。

もしろん今村良樹さんも出演!

以前から一緒になにかやりましょうと言っていたユニットが本日デビューという事で、朝から楽しみでした。

足立入谷インターを降りるとまもなく西新井駅に到着。
パサージオさんは本当に駅前のショッピングセンターです。

到着して小林さんに再会、そしてくぼてんきさん、山田さんにもあえて、だんだんとテンションがあがってきました。

会場は4階までの吹き抜けの広場。
すでに紙芝居をやっていて、射的もあるし輪投げもあって、にぎやかでした。

パサージオの入り口付近でもシルバーヘアーの紙芝居氏さんが炎天下の中、ロボット桃太郎の話を披露していました。

改めて紙芝居を見ると、やっぱりいいもんですね。
さらに射的までやってしまいました。

5発の玉で、1つしか倒せなかったのですが、5等賞でグレートマジンガーの人形をいただきました。

13時からショーがはじまりました。
僕は15時からのショーに参加するので今回はなにもやる事がなかったのですが、みなさんが会場のあちこちでハーモニカを吹いたり、笛を吹いたり、拍子木をたたいたり、盛り上がっていたので、ついついギターを弾いて、お囃子になってしまいました。

声優さんでもある紙芝居師のOHANAさんはすごかったです。
まるで何人もいるかのような声の色分けでした。

「疾風の風太郎」の話なのですが、このオープニングの歌はなんと僕が作ってるんですよ。
さらにエンディングの「向日葵」という歌は今村良樹さん作詞、さくまひでき作曲の共作なんです。

華媚さんのダンスもすごくよかったです。
6月の大東小学校のイベント以来の再会でした。

ショーが終わって、4階でみんなで食事。
ネギトロ丼をみんなが頼む中、僕だけ刺身定食にしてしまいました。
刺身と白いご飯って最高なんですよ~

おなかもいっぱいになって、いよいよ15時のショー。

華媚さんのワンピースのダンスからはじまり、疾風の風太郎のテーマ。
今回はCDではなく、僕の歌と華媚さんのダンスという構成。

そして紙芝居がはじまり、そのエンディングで「向日葵」をまたまた生で歌いました。

前代未聞の紙芝居の主題歌、さらにそれを生で歌い、踊りが付くという
なんとも画期的!!

そしてアニメソングメドレーをやって、オリジナル曲のステージへ
途中でいよいよやってきたこの時間!
そうです、「SS LINE」のデビュー!

僕と今村さんのユニットの初披露です。
なぜSSラインというか・・・
実は二人とも湘南新宿ライン沿いに住んでいるので
この名前にしました。

歌う歌はもちろん「向日葵」
春頃から企画していたこのユニットが形になって
本当にうれしかったです。

後半の「ゴール」の時は、突然ちびっ子ダンサーが登場。
もちろん仕掛けではなく、ただお店にいた少年なのですが、すっごくダンスがうまくて、華媚さんとのダンスバトルも最高でした。

紙芝居師の方も盛り上がってくださって、ステージが終了でした。

沢山の方が足を運んでくださってありがとうございました。

こうして漫画家学会の方と出会ったのは1月の話・・・
それから何度も一緒にイベントをやらせていただき、本当に最高の出会いだったと思います。

今回初めてお会いしたOHANAさんとも親しくなれて、炙り鯖寿司のイメージソングを作るお話もいただきました。
そこの社長さんと話をしたのですが、僕と社長さん、二人ともラウドネスが好きで、
話が盛り上がってしまいました。
「鯖の歌はベビーメタルじゃだめだよ(笑)」なんて
今村さんのつっこみも入って、楽しかったです。

これからも一緒にイベントをいっぱいやって行きたいと思っています。
そして、SSLINE の次のライブもご期待ください!
新曲も作っていきますよ~

帰りは軽い渋滞でしたが、真夏の夕暮れ空が
ものすごく黄金色で、きれいでした。
< 前の記事    一覧へ    後の記事 >