kumakuma-blog

(本文)09.11.3久喜イトーヨーカドー


もしかして、今までのステージの数で一番多いような気がします、今日は
久喜のイトーヨーカドーさんのライブでした。

いつものステージの場所は、工事中で、角度を変えた場所でのステージでした。

しかも今回は新星堂さんが、大きなステージを用意してくださって、一応用意しておいて
僕の持ち込みのステージが、すっごく小さく見えてしまいました(笑)
片づけるのも場所をとるので、そのまま後ろにくっつけて、マイクスタンド置き場みたいにしておきました。

でも一見、コーラスの人が登場してくるような感じ(笑)

今日は今年一番の冷え込みというテレビの通り、日差しは強かったのですが、風が冷たかったので、聞いてくださる方が心配でした。

13時のステージ。
たくさんの方がみてくださいました。

最初のトークで「今日は文化の日です、なんで今日は文化の日かわかりますか?」なんて突然言ってしまった手前、自分でもわからなくて、お客さんもわからなくて、
いきなり話が進まなくなってしまいました(笑)
「2回目のステージまでには調べておきます」と言って、一曲目。

終わって、楽屋ですぐに11月3日について調べました。
すると、日本国憲法が公布された日なんですね。
でも、憲法記念日があるから不思議だな?って思ってさらに調べると、
公布されたのが、1946年の11月3日で、施行されたのが、1947年5月3日なんですね。
そして、翌1948年に、日本国憲法は平和と文化にとんだ憲法だという事で、その年の11月3日を文化の日と定めて祝日になったそうです。

ちなみに明治天皇の誕生日でもあるそうです。

2回目のステージは最初からその話で、まるでライブをやってるんだか、授業をやっているんだか、わからない感じでした(笑)

途中、日差しがすごくあたって、ものすごく暖かかったです、でもそれは日差しのせいだけではなく、そこにいるお客様の心がほとんどをしめた事は言うまでもありません。

アンコールまでいただいて、ステージは終わりました。

販売をしてくださった新星堂さん、ありがとうございました。

新星堂さんと一緒にイベントをやれるってすごくうれしいですね~

そして、毎回僕の「歌いに行ってもいいですか?」という電話に
「いいよ、またやりましょうよ」って言ってくださるイトーヨーカドーの担当の方にも、すごく感謝しています。
今日も終わった後に、「さすがですね~!」って喜んでくださっていました。

お客さんも、寒いのにずっと聞いてくださって本当にありがとございました。
小さなお子さんが「アンパンマン」って言ってからのトークはめちゃめちゃおもしろかったです(笑)

また定期的に歌って行きたいと思っています!!

気温が低く、風もあって、天気がよかったせいか
夕暮れがものすごくきれいで、富士山や浅間山の黒いシルエットに、オレンジ色の夕暮れ・・・
なんとも言えない帰り道の景色でした。

そんな時に今日の出来事を思い出していました。

2回目の本番前
ステージのはじにいると、そこは目の前が自動販売機・・・
隣のビルを工事しているヘルメットと作業着の方が、自販機で缶コーヒーを買った後、僕をみて
「歌手の人?」と言ってきたんです。
「そうです!」と僕が言うと
「なんていうの、名前?」
「さくまひできって言います」
「ふーん」

さくまひでき知らないな~?という感じの事を言われるのかなと思った直後

「いい声してるよさくまさん、いつも雑音の中で仕事してるけど、今日は最高の音楽の中で仕事ができてるよ、がんばって!」

音楽というのは、形なきもの
そして、聞こえる範囲がものすごく広いものです。
だから、どこで誰が、どんな気持ちで聞いているかわからないものです。
なので、僕は、毎回本気で歌っています。

その心がきっと届いたんだと、すごくうれしくなりました。

以前も浜松の駅前で歌っていた時に、ビルの窓ふきの方が、仕事を終えておりてきて
「CD、まだありますか?今日は最高にきれいに窓が拭けましたよ」って言ってくださったのを思い出します。


歌ったきてよかった。
心からそう思えた一日でした。

今日は寒かったから、カレー鍋でもしてみようかな~
< 前の記事    一覧へ    後の記事 >