(フライを焼くさくまひでき)
昨年は熊谷の駅ビル、アズさんのホールで開催したのですが、今年はなんと僕の実家。
フライ 焼きそばのお店、仙道でのファンクラブイベントでした。
フライって言ってもわからない方が多いと思いますが、埼玉県は行田市(のぼうの城で話題の)の名物で、お好み焼きをもっと薄く、そして具も少なく焼いたものなんです。
昔から小麦の産地だった事もあり、さらに行田は足袋の街。
足袋を作る女工さんが休憩の時に、工場の近くにあったフライのお店で食べていたのが流行したんです。
そんなフライの店を母がはじめたのは、僕が小学校2年の時です。
それから僕はフライとともに生きてきました。
今でも地元でのステージでは「さくまさんって、仙道さんちの息子さんかい」って
言われるほど、さくまひできよりも仙道の方がまだまだ有名なんです。
夕方から準備をして、母もひじきを作ったり、白菜の漬け物を作ったりしていました。
そして、ファンの方が入ってきて、にぎやかに。
今回は限定数だったので、本当に沢山の方に電話をいただいたのに、お断りをしてしまって申し訳ありませんでした。
(乾杯)
最初に僕の歌があって、そして、フライを僕が焼いて
さらに、トナカイに扮した僕がみなさんにくじ引きでプレゼントを配るコーナー
そして、手作りプリン。
さらに歌です。
(前日に作ったプリンです)
最後に手作りみそ汁で、3時間近くのクリスマスパーティ&忘年会が終わりました。
狭い中でしたが、みなさんおつきあい頂いて、本当にありがとうございました。
そして、こうしてファンクラブイベントが出来る事を本当に感謝しています。
地元が埼玉という事もあって、埼玉での開催が多くなってしまいますが、
全国各地にファンの方がいらっしゃいます。
いつの日か、ファンクラブイベントでもツアーをくめるようになれるよう
がんばって行きます。
いらしていただいたファンクラブの方、
そして、これなかったけど、遠くから応援してくださっているファンクラブの方
これからもさくまひできをどうぞ宜しくお願い致します。
僕にとってのサンタクロースは
そうです!
みなさんです。
(卵は両手で2ついっぺんに割れます)
(トナカイサクマ)